明石二見の
波 切 不 動 明 王
明石市二見町東二見2番地
人は皆一人ポッチでは無い。 人は皆繋っている。 仲間がいる。 二見にいる。
お不動様が迎え入れてくれる。

大峰山 安全性 修験道 登山参拝 登山予約  ご質問
 大峰山の山伏が参集して護摩供を厳修致します。
ご自由に御参詣下さい。※お問い合わせ⇒メール・ 072-851-1301 大嶺講 澤田まで。
※行者の方々、宗派不問、自講・他講不問、参加無料。お気軽に参加ください。
大嶺講護摩供
名称 開始時間
2月 28日前日曜日  大嶺講年初護摩供 11: 00
4月 28日前日曜日 大嶺講春季定例護摩供 11: 00
6月 参拝2週間前日曜日 大峰参拝御立ち護摩供 11: 00
 7月  第一土曜日・日曜日  大峰登山参拝 詳細 
7月 参拝2週間後日曜日 大峰参拝お礼護摩供 11: 00
9月  28日前日曜日 大嶺講秋季護摩供 11: 00
11月 28日前日曜日 大嶺講年納め護摩供 11: 00
 ※28日前日曜日とは、例えば28日が火曜日の場合、26日(日曜日)。

東二見波切不動明王
築港工事 安政2年(1855年)
完成 安政5年(1858年)
昭和32年(1957年)100年祭
播州岩の行者 御厨(みくりや)神社の
神主と共に船を出し盛大に行われた。
築港記念碑は明治30年(1897年)に
竣工。

不動明王尊は
元治元年(1868年)5月吉日申子に
築港完成10年後に建立。

大峰山上六十度
大先達 清光院 法印 供養
同 岩 一
建立舎 連名に増田名現在も
ご子孫はおられます。

当方とは、平成17年 道路開通による御移転の際に
御縁を頂いて以来、今日に至っております。


2015.11.29(日曜日)大嶺講年納め護摩供
講初の女人行者を主体とした女人護摩供をさせて頂きました。
女人行者の験徳を表す場、作法を披露する場として、
貴重な一日となり、御本尊に感謝申し上げます。




他講山伏の参加、一般参詣は自由で門戸は開かれています。共にお仲間としてお願いお祈りさせて頂きます。
ここのお不動様は大変柔和な御表情をされています。皆様がお参り頂ければますます和やかな御表情を御見せ頂ける事と存じます。

不動真言 
ノウマクサマンダバサラダンセンダンマカロシャナソワタヤウンタラタカンマン。


所在地:明石市二見町東二見2番地
※みなと記念ホール集会場の近くです。

明石市の天気
☆明石市長後援会のブログ
平井聖天 安岡寺 西大寺 四天王寺 宝塚聖天  出雲大社 瀧谷不動尊 伊豆大島の行者祭り 波切不動明王  吉野聖天 金剛山転法輪寺 

TOPへ戻る